鹿屋ロータリークラブ

鹿屋クラブについて

2022-2023年度 会長あいさつ

今年度ジェニファー・ジョーンズRI会長のテーマは「イマジン ロータリー」です。“想像してください。私たちがベストを尽くせる世界を”、“昨日のことをimajine(想像)する人はいません。それは未来を描くことです。”と述べられています。

山ノ内文治ガバナーが掲げる地区スローガンは、「知力を高め未来に繋げ多様性のあるロータリークラブの実現に」です。

様々な面において多様性を尊重し、積極的にロータリー活動に参加し、親睦や奉仕活動を行っていく。これらのことを踏まえ、本年度鹿屋RCのテーマを「親睦と奉仕 楽しもうロータリー」にしました。

ここ数年、新型コロナウイルスの影響によりロータリー活動が制限されてきました。本年度もコロナ禍でのロータリー活動になると思いますので、再度、原点に戻り、会員が例会に積極的に参加し親睦を深め奉仕活動などが楽しくできるように心がけや活動を行うことができるロータリーを目指します。

今年度は、鹿屋RC創立65周年を迎えます。地域に根差した奉仕活動も実施していきたいと思います。

記憶に残る1年になるよう、会員そしてロータリーファミリーと共に活動していきますので、ご支援・ご協力をお願い申し上げます。

2022-2023年度会長
大迫  孝

クラブ概要

1958年(S33)4月 5日 仮クラブ発足

S31年春、鹿児島ロータリークラブ三輪嘉雄氏等より、「川内にロータリークラブが誕生したが鹿屋でも作りませんか」と持ちかけられた桜デパート社長立元明光氏が設立発起人となる。
立元氏は、順天堂医院々長 金川透氏、商工会議所会頭 上松栄吉氏、九州クリスチャンミッション代表のマーク・G.マクセイ氏に協力を依頼し会員を集め、370地区久保田豊ガバナー、スポンサークラブ鹿児島ロータリークラブ、三輪嘉雄特別代表のもと桜デパート社交室にて発会式を行う。(チャーターメンバー 20名)

 

1958年(S33)6月 4日 国際ロータリーへの加盟承認(県下3番目)

 

1959年(S44)3月21日 国際ロータリー加盟認証状伝達式

鹿屋市議会議事堂にて地区内外からの200名余りの関係者にご臨席を賜り伝達式を行い、祝賀会は中央公民館にて行われる。

クラブ現況

名誉会員

4名(鹿屋市長、鹿屋第1航空群司令、鹿屋体育大学長)

 

会員数

55名(2022年7月現在)
1999-2000年度 井ノ上 繁ガバナー
2014-2015年度 田中 俊實ガバナー

 
例会日

毎週水曜日 12:30 ~ 13:30

 
会場

ホテルこばやし(TEL 0994-44-3711) 会場は コチラ から確認できます。

 
事務局

〒893-0006
鹿屋市向江町4-15 ホテルこばやし内5F
TEL 0994-42-4308 FAX 0994-42-4842

2022-2023年度 役員理事

会 長大迫 孝
副会長寺村 直美
幹 事右田 顕一
副幹事新屋 浩一
SAA上村 伸一
副SAA窪田 秀作
会 計黒岩 隆一
副会計豊田 喜治
役 員大迫、寺村、右田、上村、黒岩、上之段
理 事加治木、伊東、谷口、宇都

提唱クラブ

鹿屋高校インターアクトクラブ

鹿屋RC創立10周年記念事業の一つとして、S42年6月に結成

 

鹿屋女子高校インターアクトクラブ

2016年9月1日に、ボランティア同好会を母体として結成

 

鹿屋ローターアクトクラブ

S45年6月に鹿屋ローターアクトクラブ(東)、S45年9月に鹿屋西ローターアクトクラブを結成。
S54年東西ローターアクトクラブが合併し、鹿屋ローターアクトクラブとなる。

友好クラブ

音更ロータリークラブ(北海道 第2500地区)

音更RC創立10周年記念を機に、友好クラブとなる